まるで恋人気分のように女の子と接しようブログ:20160212
わしの実家は親戚が集まることが多く、
夏休みには子どもたちが大勢泊まりに来て
それはにぎやかでした。
そんなときお母さんが必ず作るのがちらし寿司。
人数の調整がきくので便利なメニューです。
寿司めしを作るときは
いつも長女のわしが呼ばれてお母さんのお手伝い、
扇ぐのが専門です。
お子様なのであちこち扇いでしまうわしに、
「もっと力を入れて、下に向かって扇いで!」
とお母さんによく怒られたものです。
お母さんはおかしづくりが得意で、
秋になると作ってくれたアップルパイの味は忘れられません。
焼きたてのアツアツを
ふぅふぅしながら食べるのが大好きでした。
お母さんはユニークと言いましょうか…
ひとたびアップルパイを作り始めると
次から次へと夢中になって焼き続け、
焼きあがる度にお母さんに言われて
わしが近所中に配るのです。
そしてアップルパイと共に日は暮れて、
夕飯のおかずといえば、
いつも焼き魚1品だけという具合でした。
今では秋になると自分でアップルパイを作りますが、
アツアツを食べる度になつかしい味がクチいっぱいに広がって、
あの頃の思い出がよみがえります。
夏休みには何といってもアイスクリーム。
茶筒の中に牛乳、卵の黄身、砂糖と塩を入れて混ぜ、
氷を入れたたらいに沈めて、
7時の10時頃から時々かき混ぜながら待つこと数時間。
みんなたらいの周りで
まだかまだかと楽しみに待っていました。
三時頃になってようやく出来上がった
1本の茶筒のアイスクリームをみんなで分け合って食べるのです。
生クリームが入っているわけでもなく、
今時のアイスクリームと比べる余地もありませんが、
当時はおいしくておいしくて、
みんなどれほど楽しみにしていたことでしょうか。